お客様インタビュー
家事動線を意識したママに優しい家【名古屋市】
I様にインタビュー
物件データ
- ◆築年数:38年
- ◆木造2階建て
- ◆面積:100.71m2
- ◆リフォーム費用:1912万円
- ◆工事期間:3ヶ月
![]() |
![]() リフォーム後 |
![]() |
リフォーム後の住み心地はいかがですか?
気に入っているところはリビングから見える庭の景色ですね。
インタビュアー(以下イン)四季によって庭の雰囲が変わりますもんね。
そうですね。庭を中心にリフォームを考えていたのでとてもよかったです。
四季によって庭の色も変わりますし。これから変化する四季が楽しみです。
イン)以前はアパートに住まわれていたとのことでしたが、どのぐらい住環境が変わりましたか?
家事動線を相談しながら配置を決めていったので自分の動きやすいように配置が考えられていて
家事がとてもしやすいですね。
あと前のアパートではお風呂からでたら寒い廊下をでてリビングで体を拭いていましたが、
リフォーム後の家では洗面所の部屋を広していただいたおかげで洗面所ですべて完結できるようになりとても楽になりました。
担当者の対応や印象に残っているエピソードはありますか?
いろいろ問題があって契約が遅れてしまいましたが営業担当の伊藤さんがまめに連絡をしてくれたおかげで年内に引越しをしたいという希望通りに引渡しを行うことができました。
イン)リフォームを担当した畑中はいかがでしたか?
私が頭の中にイメージしている内容も的確に読み取って、私の好みの色や細かいところも丁寧に気を使っていただいたのでとても助かりました。
これからリフォームされる方へアドバイスをお願いします。


担当:畑中 健太
広いリビング。キッチンからダイニング通してリビングまで一直線に見えます。
キッチン廻りは造作にこだわり家事室と兼用にしております。
はなれは水回りを集中させて家事をしやすい形にしております。
自分達がここに住みたいというのがあるのであればしっかり探したほうがいいと思います。
自分達が住みたい家であればその後のリフォームもスムーズにすすめることができると思います。
イン)この家に決めた決め手はなんですか?
家と家の間に庭があるので周りの音や視線を気にせずに生活ができるところが決め手でした。
それと私達は家の広さより交通の利便性に重点をおいて決めました。
イン)リフォームをするにあたって注意したことはなんですか?
なんでもとりあえず相談してみました。その他にもリフォームの工事中の現場にいって疑問に思ったことはすぐにリフォーム担当の畑中さんに
連絡して教えてもらったりしていました。