お客様インタビュー
引っ越しから1年後のリフォーム、愛犬と暮らすモダンリノベ【安城市】
安城市 S様にインタビュー
物件データ
- ◆築年数:築11年
- ◆RC(鉄筋コンクリート)
- ◆面積:70m2
- ◆リフォーム費用:2,800,000円
- ◆工事期間:2週間
![]() |
![]() リフォーム後 |
![]() |
今回リフォームをしようと思ったきっかけはありますか?
中古のマンションを購入して現在までに2回リフォームをしています。
1回目は引っ越しの際、2回目(今回)は1年後にリフォームを行いました。1回目の引っ越しの際は、築年数が浅いマンションで前の方もとてもきれいに使っていらっしゃったので、ほとんど内装などは変えていません。
今回1年後にリフォームしたきかっけは、引っ越し後にこの子を飼い始めたからです。(愛犬のチョコちゃん)
フローリングでおしっこをしてシミが出来てしまったり、足を滑らせることも多かったので、チョコちゃんが暮らしやすいように、タイル張りにしました。
また、1年間住んでみて「収納」が足りないと感じたので、小上がりのタタミスペース(下が収納のもの)や棚などを新設しました。
また、他にもちょっとした戸当たりや棚など、1年間住んでみて気になった箇所をリフォームしました。
リフォーム後の住み心地はいかがですか?お気に入りの場所はありますか?
前からハンモックを付けたいと思っていたので、今回ハンモックでくつろいでいます。また、付けたロールスクリーンがプロジェクターを投影することができるので、ハンモックに揺られながら映画などを見る事ができて楽しい時間を過ごしています。
また、1階でマンションでもお庭があるので、気分を変えたい時などに陽の光を浴びながらくつろいでいます。マンションなので、外からの視界も気にならず程よいプライベート感があり気に入っています。
マンション自体も前から知り合いの方が何人か住んでおり、良い方ばかりで住みやすいです。その辺のことも(仲介営業の)小島さんから教えて頂きました。
1階を購入した際に陽の光が入るか心配だったのですが、日当たりもよく、駐車場から直接家に入れるので便利です。
担当者の対応や印象に残っているエピソードはありますか?
今回リフォームをしてよかったと思っています。
新たに作った小上がり畳スペースの収納のサイズも、入れたいものを指定して、ピッタリサイズで作って頂きました。
また、ハンモックを付ける位置なども2つのハンモックがちょうど過ごしやすい距離をシュミレーションして作ってもらったりと、細かい要望も聞いて下さいました。
ハンモックを付けた際は、最初乗るのが怖かったので、担当の三石さんに「こわい」と伝えたら、最初に乗って確かめて下さいました(笑)
これからリフォームされる方へアドバイスをお願いします。


担当:三石 禎教
・ワンチャンがいるので、傷に強く、滑らない、そしてオシッコが染み込まないようにと、タイルの床に仕上げました。
・造作畳小上がりも、中に入れるものを事前に確認をし、それが入る寸法で作る事により、収納の悩みを解決出来ました。
・ワンチャンも一緒に住むお家なので匂いの問題も解決出来るよう、リビング、玄関、トイレとエコカラットを張り、消臭かつ見た目もオシャレに仕上げました。
・畳部とリビングを仕切るロールスクリーンは、プロジェクターも写す事が出来る様に無地の白にすることで、一石二鳥の役割となりました!
・打ち合わせをしながら僕も新たな発見がたくさんでとても勉強になりました。お客様には感謝の気持ちでいっぱいです。
住みながらリフォームをする場合は、リフォームする箇所の収納や家具等のモノをどこに置いたらいいか考えておくのか考えておくことも大切だと思います。
計画的にリフォームをしないと片付けをするのが大変になるので。